- HOME >
- ブログ
<<次の記事 前の記事>>
螢雪ゼミナール 陽南本荘校 松吉です。
(タイトルはハ○キルーペの話では無いですよ)
約40年間、本人が気づかなかったことを気づかせてくれたプロのお話しをしたいと思います。
急に何の話かといいますと、
みなさんの中に以下に該当する方はいらっしゃいませんか?
・野球、テニスなどの球技が苦手
・キャッチボール、ドッジボールが苦手
・ゴミ箱に紙くずを投げ入れても入らない
・夜になると とても目が疲れる
・教科書やノートで文字やグラフを見ても疲れる
・ものに良くぶつかる
・写生が苦手
(松吉の苦手のイイワケジャナインダヨ・・・)
私はこれらのことが、どちらかというと「苦手」でした。
その原因らしきものがわかったのです!
それは、
「右目で見た中心と、左目で見た中心がズレていた!」
よくわからないと思いますので、それが分かった経緯を説明しますね。
それはメガネ屋さんでのこんな検査でした。
(メガネ屋さんの機械で見えるものを、ペンで再現しています)
メガネ屋さん:「これが右目で見て~」
松吉:「ふむふむ」

メガネ屋さん:「これが左目で~」
松吉:「ふむふむ」

メガネ屋さん:「正しくは真ん中でこうなるんですね~」
松吉:(それはそうでしょうね)

メガネ屋さん:「はい、じゃぁ検査しますね~。」
「真ん中に見えてますか~?」
松吉:ん?

松吉:んんんん?!

松吉:えええええええええ!!!!!!!

メガネ屋さん:「どうですか?ずれてますか~?」
松吉:「・・・かなり左にずれています」
メガネ屋さん:「どれくらいですか~」
松吉:「横棒の端よりも、更に左ですね」
メガネ屋さん:「え? あ~・・・」
今までは、この「ズレ」を目が頑張って修正していたらしく・・・
目の疲れがひどかったのはこれが原因かも・・・
遠近感も出にくいそうです。
でも、すごいのはここから!
これ、メガネで直せるらしいのです!!
プリズムレンズというのを使って矯正できるとのこと!
即決で「お願いします!」
で、数日前に「できましたよ!」との連絡が!

これがよく見えるんです!
いろいろと違いを案じています。
たとえば、宿題チェックの時間が早くなりました!
今ならわかりますが、
今までは視線を向けてから、焦点が合うまでに時間がかかる感じでした。
また、距離感が少し出た気がします。
(あくまで個人的な体感ですが)
夜の運転も随分と楽になりました。
いままでキャッチボールなどはどこか苦手意識もあったのですが、今は久しぶりにやってみたいですね!
メガネ1つ のことかもしてませんが、今の私は「あれもやりたい。これもやりたい・・・」といろいろ出るようになりました。
私も40年ほどメガネ生活ですが、まさかこれほど見えていなかったとは思いませんでした。
自分では気づけないこともあるなと感じましたね。
私も、改めて生徒を教えるプロとして
皆さんが
気づいていないことを気づかせ、感動とやる気のきっかけを与えるべく日々研鑽しようと改めて感じました。
何かを変えたい、悩んでいることがあれば
私が変えます!
螢雪ゼミナール 陽南本荘校へ!
40年間、見えていませんでした!
陽南本荘校 松吉 琢磨
こんにちは!螢雪ゼミナール 陽南本荘校 松吉です。
(タイトルはハ○キルーペの話では無いですよ)
約40年間、本人が気づかなかったことを気づかせてくれたプロのお話しをしたいと思います。
急に何の話かといいますと、
みなさんの中に以下に該当する方はいらっしゃいませんか?
・野球、テニスなどの球技が苦手
・キャッチボール、ドッジボールが苦手
・ゴミ箱に紙くずを投げ入れても入らない
・夜になると とても目が疲れる
・教科書やノートで文字やグラフを見ても疲れる
・ものに良くぶつかる
・写生が苦手
(松吉の苦手のイイワケジャナインダヨ・・・)
私はこれらのことが、どちらかというと「苦手」でした。
その原因らしきものがわかったのです!
それは、
「右目で見た中心と、左目で見た中心がズレていた!」
よくわからないと思いますので、それが分かった経緯を説明しますね。
それはメガネ屋さんでのこんな検査でした。
(メガネ屋さんの機械で見えるものを、ペンで再現しています)
メガネ屋さん:「これが右目で見て~」
松吉:「ふむふむ」

メガネ屋さん:「これが左目で~」
松吉:「ふむふむ」

メガネ屋さん:「正しくは真ん中でこうなるんですね~」
松吉:(それはそうでしょうね)

メガネ屋さん:「はい、じゃぁ検査しますね~。」
「真ん中に見えてますか~?」
松吉:ん?

松吉:んんんん?!

松吉:えええええええええ!!!!!!!

メガネ屋さん:「どうですか?ずれてますか~?」
松吉:「・・・かなり左にずれています」
メガネ屋さん:「どれくらいですか~」
松吉:「横棒の端よりも、更に左ですね」
メガネ屋さん:「え? あ~・・・」
今までは、この「ズレ」を目が頑張って修正していたらしく・・・
目の疲れがひどかったのはこれが原因かも・・・
遠近感も出にくいそうです。
でも、すごいのはここから!
これ、メガネで直せるらしいのです!!
プリズムレンズというのを使って矯正できるとのこと!
即決で「お願いします!」
で、数日前に「できましたよ!」との連絡が!

これがよく見えるんです!
いろいろと違いを案じています。
たとえば、宿題チェックの時間が早くなりました!
今ならわかりますが、
今までは視線を向けてから、焦点が合うまでに時間がかかる感じでした。
また、距離感が少し出た気がします。
(あくまで個人的な体感ですが)
夜の運転も随分と楽になりました。
いままでキャッチボールなどはどこか苦手意識もあったのですが、今は久しぶりにやってみたいですね!
メガネ1つ のことかもしてませんが、今の私は「あれもやりたい。これもやりたい・・・」といろいろ出るようになりました。
私も40年ほどメガネ生活ですが、まさかこれほど見えていなかったとは思いませんでした。
自分では気づけないこともあるなと感じましたね。
私も、改めて生徒を教えるプロとして
皆さんが
気づいていないことを気づかせ、感動とやる気のきっかけを与えるべく日々研鑽しようと改めて感じました。
何かを変えたい、悩んでいることがあれば
私が変えます!
螢雪ゼミナール 陽南本荘校へ!
ケイセツゼミナール at 2019.5.21 11:03│comments (0)│trackback (x)│
コメント
コメントする
|
最近のエントリー
- トマトジュースチャレンジ|名古屋市緑区鳴海の塾教師が行う苦手克服
- 期末対策チェックリスト|各務原の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校
- 【前期期末テスト対策は螢雪(ケイセツ・蛍雪)ゼミナール北方真正校で!】
- どんどんアウトプット!~まもなく定期テスト対策講座開始!|岐阜大野の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール大野校
- ケイセツクイズグランプリ|螢雪ゼミナール鳴海校(名古屋市緑区)
- 名城大学オープンキャンパスに行ってきました!|名古屋市緑区鳴海の塾 ケイセツゼミナール
- 第2回クイズグランプリイベントレポート|岐阜瑞穂市の塾螢雪(蛍雪)ゼミナール瑞穂校
- 「N」で覚える中3理科・磁界の向き|各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール蘇原エール校
- ケイセツクイズグランプリ!! 螢雪(蛍雪)ゼミナール大垣北校【大垣市の進学塾】
- お盆って何するの?|岐阜・各務原の塾 螢雪(蛍雪)ゼミナール鵜沼各務原校
最近のコメント
- 仲間とお互いに高めあう
- GPT-4
- この時期は、これ?
カテゴリー
- 鵜沼各務原校 (14件)
- 蘇原エール校 (144件)
- 那加校(小中学部) (28件)
- 長森校 (138件)
- 岐南校 (23件)
- 陽南本荘校 (14件)
- 則武校 (19件)
- 柳津校 (55件)
- 北方真正校 (36件)
- 瑞穂校 (6件)
- 大垣北校 (19件)
- 安井校 (40件)
- 安八校 (16件)
- 大野校 (8件)
- 平田校 (12件)
- 池田校 (11件)
- 江南北校 (32件)
- 扶桑校 (14件)
- 布袋校 (12件)
- 稲沢校 (22件)
- 一宮開明校 (14件)
- 木曽川校 (8件)
- 如意申校 (13件)
- 鳴海校 (7件)
- 那加校(高校部) (7件)
- 教育本部センター (1件)
- 那加校(螢雪パーソナル) (3件)